当社は秋田の代表的な漬物「いぶりがっこ」を製造しております。
昔ながらの製法で米糠を使用し一本一本丹精込めて漬け込んでおります。素朴な味ながらも独特の風味と香り、こくのある漬物「いぶりがっこ」として全国の方々から広くご支持頂いております。
私のモットーは
「1に良い原料(生産者) 2に良い従業員 3に良いお客様」
です。
県内の農家から独特の品種にこだわりを持ち、直接契約して頂いた原料だけを厳選しています。良質の原料を一本一本縄で燻製室吊るし三日三晩火を絶やすことなく職人魂で燻して独特の香りをつけます。
そして米糠を使用してじっくり2~3ヶ月熟成させます。
この一連の作業は信頼のおける良い生産者・良い従業員に恵まれているからこそできる仕事です。
手間ひまを惜しまず1本のいぶりがっこができるまで数ヶ月、汗水流して作っております。そうした皆一つの思いで作っているのが「奥州食品のいぶりがっこ」です。
ご支持してくださるお客様がいる限り、お客様に好まれる商品作りに社員一同、尚一層精進してまいります。
有限会社 奥州食品
代表取締役 鈴木 憲康
称号 | 有限会社 奥州食品 |
代表 | 代表取締役 鈴木 憲康 |
所在地 | 〒019-2521 秋田県大仙市協和稲沢字稲沢16 |
TEL | 018-894-2455 |
FAX | 018-894-2465 |
創業 | 平成元年6月 |
事業内容 | 漬物製造 |
当サイトから収集した個人情報の利用目的および範囲は、下記に限定いたします。
(1)当サイトが提供する取引の遂行
(2)お客様への広告宣伝およびマーケティング
(3)お客様からのお問い合わせへの対応
当サイトでお客様から収集した個人情報は、以下に該当する場合を除き、取り扱いを委託することはありません。
(1)個人情報に関する機密保持契約を締結している業務委託会社に対し、本書第1項に明示した利用目的の達成に必要な範囲で、個人情報の取り扱いを委託する場合
当サイトでお客様から収集した個人情報は、以下に該当する場合を除き、お客様の同意無しに第三者へ提供することはありません。
(1)法令の定めに基づく場合
(2)お客様または公衆の生命、健康、財産などの重要な利益を保護するために必要な場合
個人情報に関するお問い合わせは、下記までお寄せください。
有限会社 奥州食品
電話:018-894-2455
FAX:018-894-2465